信州たかやまワイナリー

Wines 信州たかやまワイナリーのワイン

Varietal Seriesヴァラエタル シリーズ

2021

pn2020-300×400
ピノ・ノワール2021

[完売]

アルコール分 12.0%
生産本数 約2,680本

果実感に酸とタンニンが混ざり合う繊細で華やかな赤ワイン

早い春の訪れ、連日の真夏日にお盆の急な冷え込みときて、秋は穏やかな好天に恵まれた2021年。ピノ・ノワールは9月下旬に収穫を迎えました。収穫したブドウを除梗・破砕するのは、まだ暑さの残る汗ばむ時期の作業。作業合間にふと顔を上げた時の、爽やかな空気とブドウ畑の上に広がる青空が思い出されます。緻密でシルキーなタンニンを軸に軽やかな酸が合わさり、赤系ベリーやプルーンなどの果実感とフローラル感が豊かに広がる、繊細でいて華やかさのあるワインです。

色合いは淡いピンクがかった明るいルビー色。
香りにはラズベリーや黒スグリ、バラの香りがみられ華やかな印象。
味わいはしなやかで、酸味とスパイシーさの調和がとられている。
豚バラ角煮や薄口醤油とだしを活かした料理との相性もバツグン。
飲み頃温度 13~18℃

sb2021_300x400
ソーヴィニヨン・ブラン 2021

[完売]

アルコール分 12.5%

生産本数 約6,800本

華やかに爽やかに、酸とアロマが躍動するワイン

ソーヴィニヨン・ブランの収穫は仕込期の序盤。本格化する仕込作業への緊張感と慌ただしさ、そして、畑で感じるブドウのアロマや成熟度の高まりへのワクワク感など、この時期特有の感情が交錯する中で、今年もまたブドウとワインに向き合える喜びが心に刻まれました。
梅雨明け後連日の真夏日、そこから一転お盆の冷え込み、そして秋には穏やかな好天に恵まれた2021年。溌剌と広がり鋭さを増す酸に、柑橘や南国系の果実感がハーブや仄かなスパイス感を伴って華やぎます。

・レモンやグレープフルーツ、パッションフルーツなどのフレッシュな酸味、ハーブ系の爽やかな香り。果実味と酸味のバランスがとても良いワイン。
・ワインの風味として感じる“レモン”に合う料理がおすすめ
飲み頃温度 13~16℃(中口赤ワインと同程度)

DESIGN

Mayca メイカさん
2002年東京生まれ。 2歳の頃より描き始める。『nbsa+×÷』をはじめ、たくさんの剌激的なアートと人に囲まれぐんぐんと芽を伸ばす。フライヤー、CDジャケット、結婚式のウェルカムボード、 クラブイベントへの出展にライブペイント、ドイツ老舗筆記具ブランドFaber-Castellへの作品提供など、多岐にわたり活動を続けている。2014年沖縄野外フェス「残波JAM」に最年少アーテイストとして出演。 DRAGON76, BAKIBAKI, MICHINORI MARU, KadsMIIDAら、日本を代表するライブペインターとの共同制作に参加。独自な世界観で独自な神様を描き出すのが得意。

Artist message
高山の満天の星たちのエネルギーがまず浮かんだ。そして夜と夜明けの狭間の白んだ空をグラデーションで表現して紫色は、ぶどうに限らず、そこにある全ての果実や実るものを描いた。 そして、果実たちがMAYCAが感じたのと同じ星々のエネルギ一を感じ、輝いて人々に幸せを贈る。

2020

mc2020
メルロー&カベルネ2020

アルコール分 12.0%
生産本数 約9,670本

果実感とタンニンが濃厚で骨格ある味わいの赤ワイン

ギラギラ暑い夏の太陽と穏やかな秋の好天のもと、ブドウはしっかりと黒く色づき熟しました。醸し中、果皮からの色素で次第に赤色を増す醗酵果汁。それをタンク下部から抜き出し上部へかけ戻す時、ホースから弧を描いて出る赤色は光が透けてキラキラした輝きを放ち、時が経っても仕込中の鮮やかな色の記憶となって蘇ります。プルーンやカシスの様な濃厚な果実感にスパイス感、密度とボリューム感のあるタンニンで、骨格のあるしっかりした味わいです。

・プラムやカシスなどの香りの加え、ハーブ(ナツメグ、シナモン)やコーヒーやココナッツなどの香り、味わいは繊細なタンニンが柔らかく、雑味の少ないクリーンな味わい。
・フルーツソースのお肉(ジビエ等)や、ブリの照り焼きなど甘さと酸味がバランスされたお料理との相性もよい。
・飲み頃温度13~18℃

pn2020-300×400
ピノ・ノワール2020

[完売]

アルコール分 12.5%
生産本数 約3,400本

軽やかに華やかに広がる香りと充実した味わいの赤ワイン

醸しを終えたブドウ果皮をタンクから出す作業、デキュヴァージュ。タンク底にぎっしりと、ワインを含んでずっしり重く、スコップで出すのも体力勝負。一方で場内には香りが満ち溢れ、通る誰をもうっとりさせるのです。寒い梅雨・暑さ長引く夏・穏やかな秋と季節が巡った2020年。滑らかな口当たりとともに野イチゴ様の香りが華やかに広がり、徐々にアルコールからの熱を帯びる口内は軽やかでいて充実した味わいに包まれます。

色合いは淡いピンクがかった明るいルビー色。
香りにはラズベリーや黒スグリ、バラの香りがみられ華やかな印象。
味わいはしなやかで、酸味とスパイシーさの調和がとられている。
豚バラ角煮や薄口醤油とだしを活かした料理との相性もバツグン。
飲み頃温度 13~18℃